その前に・・・東京と大阪に限った特別ルール(電車特定区間)
東京の電車特定区間:
千葉(総武線)、取手(常磐線)、大宮(京浜東北線、宇都宮線、高崎線)、高尾(中央線)、久里浜(横須賀線)から都心方面の駅は全部、
0時を過ぎても終電まで利用可能です。
大阪の電車特定区間:
京都(京都線)、長尾(学研都市線)、奈良(関西線)、和歌山(阪和線)、西明石(神戸線)より大阪駅方面の駅は全部、
0時を過ぎても終電まで利用可能です。
********************************
東京⇒大阪:一番早く大阪に着くには(平日の場合)
東京4:41⇒品川4:53/5:10⇒小田原6:21/6:22⇒熱海6:45/6:49⇒浜松9:17/9:23⇒豊橋9:58/10:02(新快速)⇒大垣11:32/11:42⇒米原12:17/12:50(新快速)⇒大阪14:13
所要時間9時間32分、乗換7回
午後2時15分には大阪に着いてしまうんです。
東京⇒大阪:一番遅く大阪に着くには(平日の場合)
東京15:27⇒熱海17:07/17:10⇒浜松19:43/19:48⇒豊橋20:22/20:34(新快速)⇒米原22:38/22:42⇒京都23:50/23:58⇒大阪0:45
所要時間9時間18分、乗換5回
午後3時過ぎに東京を出発しても大阪にその日の終電までに着いてしまうんです。
コメント